秋~!!(≧▽≦)
投稿日:
昼の気候が気持ちいい秋の1週間
玉ねぎ苗も極早生品種(3月収穫)、早生品種(4月収穫)、赤玉ねぎが出てきて、気分的に秋になってきました
お野菜苗は豆関係(ソラマメ、絹さや、スナップ、実エンドウ)も植え時期です
気持ちいい季節、今週も植物がいっぱい入ってきましたので、早速今週の新着紹介、いってみよ~!!
まずは、質も安定してきて楽しくなってきたブランド花苗コーナーのパンジービオラから



人気の見元ビオラ、今期は10色で入荷してます
単色売りしてた時人気だったゲブラナガトヨさんのビオラ、ミックス植えでしか販売しなくなったんです
でも、色味はカワイイので結構人気
冬の花付きが売りのビオラDJ、予定では最終入荷です
お買い忘れのないように


ビオラ好きの方なら1度は聞いたことがある『ROKAさん』そのROKA交配種の原種交配ビオラです
ROKAさんの血を引いてるだけあって変わった子、かわいい子多数
個体差があるので、ぜひ見てみてね
今年、よく聞かれるフリンジパンジーの『シエルブリエ』
アールヌーボーも変わり色がステキです



ゲブラナガトヨさんのネメシア『メーテル』シリーズ!!人気の色味をそろえました
色も良いけど香りも最高
1番人気のピンクの子『グッピー』、大量入荷してます
暖かい日は、ハウスの入り口が甘い香りに包まれて幸せになります


春も頑張ってくれるキンセンカ『エミフル』黄色やオレンジのお花が華やか

花苗コーナーより


ガーデンシクラメンコーナーが華やかになってきました
いろんな品種がカワイイ
『クレヨン』
『グリーンティアラ』
『オリガミ』
カリブラコア『鞠つばき』ステキな色ですよね
来春もぜひ咲かせたい




マーガレット
ポットブーケ&ユーフォルビア『白雪姫』
ペルネティア


ペラルゴニウム
フランネルフラワー『エンジェルスター』
ブラキカム『フレスコパープル』


プチロータス『ジョーイ』
サクラソウ
デルフィニウム『サクラヒメ』


サルビア『アズレアセージ』&『エリカ セシリフローラ』
サルビア『インボルクラータ』
スカビオサ『ブルーバルーン』


ダリア『スターシスター』
ダリア『メディオファン』
チェリーセージ


ビデンス『ハッピーエンパイヤ』
ケイトウミックス
クロウェア『ピンクのモーツアルト』カワイイふんわりピンクの星型のお花です



菊、いろいろ
カスミソウ『ジプシー』


オステオスペルマム『アキラ』
エリカ『ウィンターファイヤー』
アレナリア『ホワイトサマー』
お日様大好き!!オキザリス『桃の輝き』
ハーブコーナーより
セリらしいんですけど『ヤマトトウキ』っていうハーブです。漢方とかになってるのかな
ちょっと珍しいので入れてみました

宿根草コーナーに『フジバカマ』入りました。大きくなるので場所は広めに確保してね
みんなで、アサギマダラを呼ぼう!!



リーフもきれいなラベンダー『メルロー』
オレアリア『アフィン』
カルケファラス『シルバーブッシュ』


『ギヌラ』のリーフはブラックとパープルの対比がステキ
しかもお肌がベルベット調で高級感満載
観葉植物に近いので、あまり寒いのは嫌いです
斑入りワイヤープランツ『スポットライト』
ダスティミラー『シルバラード』寄せ植えにステキ




ツルニチニチソウ
ヒューケラ『メルティングファイヤー』
ベアグラス



ホワイトソルトブッシュ
ヘリクリサム『ライムミニ』
万両『紅孔雀』
白竜
鉢花コーナーより


1輪が1か月も咲くという新品種のバラ『ゼプティ』再入荷!!小さいお花もかわいいですよね
ゼラニウム アップルブロッサム『ホワイトリング』
オレガノ『ユノ』この時期の色味は最高です

観葉植物コーナーより



アロエ『ベラ』食べるのにちょっと苦みの少ないアロエです
ペペロミア『キト』&『レッドルナ』
ガジュマル
ポトス『エンジョイ』
多肉植物コーナーより


ポーチュラカリア『モロキニエンシス』&セダム『黄金万年草』
セダム色々


エケベリアいろいろ
エケベリア『花うらら』&アナカンプセロス『春夢殿』
多肉植物ミックス植え


虹の玉&パープルヘイズ&エケベリア『ピーコッキー』
エケベリア『桃太郎』
チビ多肉いろいろ
サボテン『黒王丸』黒いとげがかっこいいサボテンさんです
あまり入荷しない子なので、気になる方はぜひ見てみてね


サボテンいろいろ。ちっちゃく植えてあるのは贈り物にもカワイイ

サボテン『ヒボタン』
アガベが少し。
花木コーナーより


メディカルティーツリー
ストロビランサス『ブルネッティ』
エリカ『バレリーグリフィス』
芍薬が少し。
鉢がいろいろ入ってきたみたいです
お花もいろいろ入り始めたんで寄せ植えもステキですね


世の中ハロウィンですね
ハロウィンッて本来ヨーロッパのお祭りなんですってね
古代ケルトでは11月1日が新年でその前日に祖先が帰って来るって言われてたんですって。でも、その時に悪霊が一緒に付いてきたりするから、仮装して悪霊を驚かせて追い返そうとしたみたいです
…おじいちゃんも驚いて帰っちゃうかも…
今や、仮装主体のお祭りですが、本来秋の収穫をお祝いして、先祖の霊をお迎えするお祭りだそうで、日本でいうところの『お盆』みたいな感じなんだって
そういえば、最近秋祭りって少なくなりましたよね。コロナだからしょうがないけど、なんだか寂しいですね
お祭りのワイワイした感じ、早く戻ってくるといいですね
さて、来週はもう11月。お天気もお昼20度、朝が12度くらいで推移してるみたい
北の方から紅葉も始まってるみたいです。お庭のほうは冬支度しないと
そろそろ、木々の剪定の準備をしないとですね
コバタケの桜、今年は剪定しないとなぁ
松の剪定もなかなかうまくいかないけど、練習中
極寒になる前にお庭仕事終わりたいですね
来週は気候が良さそう


では、朝夕の気温の変化で体調を崩さないように気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ

